|   | 
  
   
      | 
  
   
    スクーターでの通勤はやぱり便利。メットインスペースもあるしギアチェンジも必要ないし足もとへの雨のあたりも少ないし・・・。でも、通勤ももっと楽しくしたい!そう考えたモトクロス好きのメタボラッカーさん。通勤マシンをホンダのXR230にチェンジしました。 | 
  
   
      | 
  
   
    今回の撮影は多摩川で行いました。天気が良くて気持ちいい〜!風景にオフロードバイクが似合います。 | 
  
   
      | 
  
   
    通勤バイクをこのXR230に変えてから通勤途中の寄り道が増えたそう。ちょっとしたオフロードがあったら入っていってしまうそうです。 | 
  
   
      | 
  
   
    ノーマルからの変更点はレンサルのハンドル。購入したときからこの仕様だったとか。 | 
  
   
      | 
  
   
    リアタイアはオフロードのもの。 | 
  
   
      | 
  
   
    が、前タイヤはスリック。面白い組み合わせですがこれも買った時からのもの。舗装路を考えればスリックの方が燃費もいいし、静かだし、スピードも出るし・・・。でもオフロードが・・・悩んだ結果かな? | 
  
   
      | 
  
  
    シェラウドはXRシリーズ譲りのデザイン。かっこいいです。 | 
  
  
      | 
  
  
    エンジンは230cc。低速から粘り強く、速いとはいえませんがとても乗りやすいです。コンセプト的にはヤマハのセローっぽいですね。トコトコのんびり走るのに最高です。 | 
  
  
      | 
  
  
    走行は6千キロ弱。通勤に使ってるので距離はどんどん伸びそう。 | 
  
  
      | 
  
  
    リアブレーキはディスク。最近ドラムブレーキってあんまり見ない? | 
  
  
      | 
  
  
    ブレーキレバーもストックから変更されたもの。ラリー。 | 
  
  
      | 
  
  
    リアキャリアには通勤に欠かせない・・・リパニアケース用のアタッチメントを装備。 | 
  
  
      | 
  
  
    で、これが取り付けた感じです。う〜ん、いくら必要とはいえあんまりかっこよくない・・・・ような・・・ | 
  
  
      | 
  
  
    GIVIのパニアケース。後ろからの夜間の視認性は抜群!タンデムしても後ろの人は楽チンだし、メットも入れられるし・・・簡単に取り外せることを考えるとある方がいい気がしてきました・・・。 | 
  
  
      | 
  
  
    中はこんなにいっぱいの荷物が入ります。 | 
  
  
      | 
  
  
    今回の撮影はウッチーのGTも一緒に参加。赤いボディーが仲良し感満載です。が、決して3倍速くはなりません。 | 
  
  
      | 
  
  
    オフロードバイクとしては足つきも良く、運転し易いです。うっちも乗せてもらいましたがエンスト知らずで気持ちよくトコトコ走る走る!どこまででも行けそうです。 | 
  
  
      | 
  
  
    撮影の最後にメタボラッカー氏にウィリーを決めてもらいました。通勤だけを考えるとスクーターが楽チンですが、通勤を楽しんじゃえ!という発想を持ったときにこのホンダのXR230はその候補にばっちりあがってくる一台だと思います。 |