|
マニュアルのスポーツカーをファミリーカーとして楽しむ「三菱 ランサーエヴォリューションIV」 |
|
 |
最新のランエボは最近出たXですが、うっちー的には三菱のランエボと言えばコレ!的なイメージの強いIV。派手なリアスポイラーに憧れました。今でもランエボ、インプレッサのWRXと、ラリーイメージの硬派なクルマを街中でよく見かけます。 |
 |
助手席に座ってその走りを堪能させていただきました。走ったのは知る人ぞ知る横浜は戸塚カントリー。今は減速帯だらけで走りにくくなっていますが、昔はクルマやバイクの走り屋が集まる熱いスポットでした。私も高校生の時に原付でよく走りに行ってました。 |
 |
低速で走っている時は普通の乗用車?少し足回りが固いかな〜くらいな感じ、ですが・・・ |
 |
ターボがかかると一瞬にして別世界!!!タイヤは四輪駆動でしっかりとアスファルトに吸い付きまさにジェットコースター感覚!たまりません! |
 |
横からの眺めはいたってセダンな感じ・・・ですが、見る人が見ればすぐに分かります。 |
 |
フロントには大型のフォグランプ、そして大型のラジエターが見えます。ラリーイメージ全開です。 |
 |
ランエボと言えばコレ!この大迫力のリアスポイラー。カッコイイです。 |
 |
エンケイのアルミ |
 |
誇らしげなEVOLUTION IVのデカール |
 |
ボンネットにはインテーク |
 |
エンジンはDOHC16バルブ2000ccターボ。280ps |
 |
マフラーは社外品に交換。 |
 |
サスも調整出来る物に変更。 |
 |
トランクスペース。 |
 |
無線アンテナ取り付け用 |
 |
インテリアもいたってシンプルですが、各所に普通車とは違う装備、そして拘りが。 |
 |
純正で装着されるMOMOのステアリング。 |
 |
白地に赤文字がスパルタンなメーター周り。 |
 |
ブースト計 |
 |
ETCはアームレストのグローブボックスの中に設置 |
 |
マニュアルシフト。ノブは白いボール状のものに変更。ナビは取り外せるタイプのものを写真右下あたりに装着。 |
 |
フットレストにクラッチペダルと同じ高さになるように装着したアルミプレート。 |
 |
純正のレカロ社製フルバケットシート。リクライニングはダイヤル式 |
 |
リアシートもセダン同様で快適な広さ。 |
 |
マニュアルのスポーツカーをファミリーカーとして使う。奥さんが運転するのでオートマを選んだり、子供が増えたからミニバンを選ぶ・・・生活環境が変わるとクルマ選びもいろいろと変わってきます。もちろんその時々に合ったクルマ選びも楽しいですし、その時にしか乗れないクルマもあります。が、あえてマニュアル、あえてスポーツ。ドライバーが楽しめる父親優先のクルマ選び・・・そんなのもカッコイイですね!このランエボ、スポーツカーでありながらセダンとしての居住性も高く、ドアも4枚。ちゃんと家族のことも考えてるお父さんの優しさをちらっと見させていただきました。取材強力ありがとうございました!また戸塚カントリー行きましょう! |